Profile
ご挨拶
はじめまして!柴犬ふくまるです!
本ページにお越しくださいまして、ありがとうございます。
企業人事として働きながら、経済的自由を目指す柴犬です!
座右の銘
自律と自立
大事にしていること
- 未来志向
- 学びと気づき
- シンプル
- 時間
好きなこと
- 読書(自己成長を実感🌱)
- 散歩(考えを整理できる!)
- 旅行(新しい刺激!)
- 温泉♨️
- 食べること(お寿司が大好き🍣)
- バナナマン(コントのセンス✨)
好きな映画
ジャック
ロビン・ウィリアムズ (出演)
ダイアン・レイン (出演)
フランシス・フォード・コッポラ (監督)
作品概要
amazon
人の4倍の速度で成長してしまうという特異体質に生まれた少年ジャック(ロビン・ウィリアムス)。10歳になった彼は、それまで家から出ずに生活していたが、一念発起して小学校へ通いだす。40歳にしかみえない彼とクラスメイトとの関係、担任の先生への淡い初恋、そして両親の苦悩など、笑いと涙で綴ったフランシス・F・コッポラ監督のユニークなヒューマン映画。R・ウィリアムスの子ども演技はいつもながらに達者だが、それ以上にビル・コスビー、ジェニファー・ロペスなど周囲をとりまくキャスト陣がさりげなくも好演。特に母親役のダイアン・レインは見事に大人の女優へと演技開眼している。なお、本作はコッポラ監督が事故死した息子へのオマージュをこめて製作したものである。
略歴
幼少期
私は母子家庭で育ちました。
5歳の時に父親が病死し、5歳にして人生のターニングポイントを迎えました。
今でも亡くなった父に寄り添い、号泣したのを今でも覚えています。
当時、弟も生まれたばかりで、母親・5歳の自分・0歳の弟の母子家庭となり
東京都から母親の故郷の地方に引越しました。
小学校入学前に見知らぬ地に移り
友達もおらず、母親は働きに出たため、祖父母と過ごす時間が多かったです。
小学校
小学校低学年・中学年の記憶は、ないです。
なぜだろう。。。
高学年の時は、近所の友人と漫画「SLAM DUNK」の影響で
バスケットボールや水泳、野球をやっていました。
スポーツはしていましたが、
ひとりで時間を過ごすことが多く、完全インドア派でした。
ゲーム・漫画(ボンボン派)・アニメ好きの
内向的な子供時代を過ごしてきました。
中学校・高校
部活に絶対入らない学校だったのですが
バスケか野球どっちをやろうかと考えたときに
バスケの先生が嫌いだという理由だけで野球部に入部。
きっちり、丸刈りでした。
中学から高校までが暗黒期でした。
理由は、2つあります。
- 母親が男性と交際が始めたこと
- 母親が宗教に熱心になったこと
①母親が男性と交際が始めたこと
母親が男性と交際を始めました。
それ自体は、気にならなかったのですが
ある時を境に、家に住み着き始めました。
男性は、最初は優しかったのですが
毎晩酒を飲み、母親に怒鳴ったり、自分を殴り始めました。
一番悲しかったのは、
自分が殴られているときに、母親が止めに入らなかったことです。
なんで自分が殴られているのに、止めに入らないのか?
なんで別れないのか?
母親への不信感が募りました。
②母親が宗教に熱心になったこと
どのような経緯でそうなったのか分かりませんが
母親が宗教に熱心になりました。
たぶん、さまざまな苦労がある中で、
人生に迷っていて、「答え」が欲しかったんだと思います。
こうすれば、「幸せ」になるという「答え」を。
それを宗教に求めてしまったんだと。
人は答えを欲しがるのだと、身をもって経験しました。
成人した後に発覚したのですが、
母親の親族にお金を借りて、宗教に献金していたようです。
自分が出した答え
母親は自分(母親)のために生きている。
子供のためにではなく。
親も他人と一緒なんだと結論付けました。
この時、親に頼らず生きていくと強く決めました。
高校卒業後
親のもとを離れ、専門学校に通うため
一人暮らしを始め、コンビニやレンタルビデオ店でアルバイトをしながら生活。
卒業後、小売業の企業に就職。
店舗営業職の管理職を10年経験し、人事に異動(現在5年目)。
現在、人事で管理職として働いています。
どんな柴犬なのか?
MBTI
性格診断の結果は、下記の通りです。
ストレングスファインダー
ストレングスファインダーの
上位5つの結果(順不同)は、下記の通りです。
学習意欲
あなたは学ぶことが大好きです。あなたが最も関心を持つテーマは、あなたの他の資質や経験によって決まりますが、それが何であれ、あなたはいつも学ぶ「プロセス」に心を惹かれます。内容や結果よりもプロセスこそが、あなたにとっては刺激的なのです。あなたは何も知らない状態から能力を備えた状態に、着実で計画的なプロセスを経て移行することで活気づけられます。最初にいくつかの事実に接することでぞくぞくし、早い段階で学んだことを復誦し練習する努力をし、スキルを習得するにつれ自信が強まる――これがあなたの心を惹きつける学習プロセスです。あなたの意欲の高まりは、あなたに社会人学習――外国語、ヨガ、大学院など――への参加を促すようになります。それは、短期プロジェクトへの取組みを依頼されて、短期間で沢山の新しいことを学ぶことが求められ、そしてすぐにまた次の新しいプロジェクトへに取組んでいく必要のあるような、活気に溢れた職場環境の中で力を発揮します。この「学習欲」という資質は、必ずしもあなたがその分野の専門家になろうとしているとか、専門的あるいは学術的な資格に伴う尊敬の念を求めていることを意味するわけではありません。学習の成果は、「学習のプロセス」ほど重要ではないのです。
戦略性
戦略性という資質によって、あなたはいろいろなものが乱雑にある中から、最終の目的に合った最善の道筋を発見することができます。これは学習できるスキルではありません。これは特異な考え方であり、物事に対する特殊な見方です。他の人には単に複雑さとしか見えない時でも、あなたにはこの資質によってパターンが見えます。これらを意識して、あなたはあらゆる選択肢のシナリオの最後まで想像し、常に「こうなったらどうなる? では、こうなったらどうなる?」と自問します。このような繰り返しによって、先を読むことができるのです。そして、あなたは起こる可能性のある障害の危険性を正確に予測することができます。それぞれの道筋の先にある状況が解かることで、あなたは道筋を選び始めます。行き止まりの道をあなたは切り捨てます。まともに抵抗を受ける道を排除します。混乱に巻き込まれる道を捨て去ります。そして、選ばれた道――すなわちあなたの戦略――にたどり着くまで、あなたは選択と切り捨てを繰り返します。そしてこの戦略を武器として先へ進みます。これが、あなたの戦略性という資質の役割です:問いかけ、選抜し、行動するのです。
収集心
あなたは知りたがり屋です。あなたは物を収集します。あなたが収集するのは情報――言葉、事実、書籍、引用文――かもしれません。あるいは形のあるもの、例えば切手、野球カード、ぬいぐるみ、包装紙などかもしれません。集めるものが何であれ、あなたはそれに興味を惹かれるから集めるのです。そしてあなたのような考え方の人は、いろいろなものに好奇心を覚えるのです。世界は限りなく変化に富んでいて複雑なので、とても刺激的です。もしあなたが読書家だとしたら、それは必ずしもあなたの理論に磨きをかけるためではなく、むしろあなたの蓄積された情報を充実させるためです。もし旅行が好きだとしたら、それは初めて訪れる場所それぞれが、独特な文明の産物や事柄を見せてくれるからです。これらは手に入れた後、保管しておくことができます。なぜそれらは保管する価値があるのでしょうか? 保管する時点では、何時または何故あなたがそれらを必要とするかを正確に言うのは難しい場合が多いでしょう。でも、それがいつか役に立つようになるかどうか誰が知っているというのでしょう。あらゆる利用の可能性を考えているあなたは、モノを捨てることに不安を感じます。ですから、あなたは物や情報を手に入れ、集め、整理して保管し続けます。それが面白いのです。それがあなたの心を常に生き生きとさせるのです。そしておそらくある日、その中に役に立つものが出てくることでしょう。
慎重さ
あなたは用心深く、決して油断しません。あなたは自分のことをあまり話しません。あなたは世の中が予測できない場所であることを知っています。すべてが秩序正しいように見えますが、表面下には数多くの危険が待ちかまえていることを感じ取っています。あなたはこれらの危険を否定するよりは、一つひとつを表面に引き出します。そうして、危険はひとつずつ特定され、評価され、最終的に減っていきます。いうなれば、あなたは毎日の生活を注意深く送る、かなりまじめな人です。例えば、何かが上手くいかない場合に備えて、あらかじめ計画を立てることを好みます。あなたは友人を慎重に選び、会話が個人的な話題になると、自分のことについては話しをせず、自分自身で考えることを好みます。誤解されないように、過度に誉めたり認めたりしないように気をつけます。人になかなか打ち解けないという理由で、あなたを嫌う人がいても気にしません。あなたにとって、人生は人気コンテストではないのです。人生は地雷原を歩くようなものです。そうすることを望むならば、他の人は用心せずにこの地雷原を駆け抜けるかもしれません。しかし、あなたは違う方法をとります。あなたは危険を明確にし、その危険が及ぼす影響を推し量り、それから慎重に一歩ずつ踏み出します。あなたは細心の注意を払って進みます。
分析思考
分析思考という資質を持つあなたは、他の人に「証明しなさい。あなたの主張がなぜ正しいのか示しなさい」と強く要求します。このような詰問を受けると、自分の素晴らしい理論がもろくも崩れ落ちるのを感じる人もいます。これがまさしく、あなたの意図するところです。あなたは必ずしも他人のアイデアを壊したいわけではないのですが、彼らの理論が堅固であることを強く求めます。あなたは自分自身を、客観的で公平であると考えています。あなたはデータを好みます。データは人々の考えに左右されず、ありのままだからです。あなたはデータを見ると、パターンと関連性を捜し出します。一定のパターンが互いにどのように影響するのか、どのように結びつくのか、結果はどのようなものかを理解しようとします。そしてその結果が、提示されている理論や目の前の状況にふさわしいかどうかを知ろうとします。これがあなたのやり方です。あなたはこれらの点を一つずつ明らかにして、根本的な理由を探し当てます。人はあなたのことを論理的で厳格であると見ます。その人達は、いつかあなたのところにやって来て、誰か他の人の「非現実的な考え」あるいは「整理されていない考え」を話し、あなたの研ぎ澄まされた思考から見た考えを聞くでしょう。あなたの分析結果を伝える時、できれば決して厳し過ぎないようにしましょう。さもないと、その「非現実的な考え」が彼ら自身の考えである場合、その人はあなたをわざと避けるようになります。
興味がある方は、ぜひ受検してみてくださいね!
名前の由来
個人としては、自立して生きていきたいと考えています。
自立・独立意識が高い身近な動物、かつ幼少期に家族だった
「柴犬」をモチーフとし、皆さまにブログを通して
「ふく(福)」を「ゆる〜く」届けたいという気持ちを込めて
「柴犬ふくまる」と名付けました。
経済的自由に向けて悪戦苦闘する過程が、皆様の一助になればとても嬉しいです!
みなさまと一緒に成長していければ幸いです🙇♂️